市民団体対象「遺贈寄付入門セミナー」【終了】

遺贈を受け取る準備を進めよう

開催案内(DOC:1.1MB)のダウンロードはこちらをクリック!
 人生の集大成として最後の社会貢献をしようと、遺産の一部を市民団体などに贈る「遺贈寄付」の関心が年々高まっています。
 遺贈寄付を受ける市民団体などに求められる知識は、 税務、法務、信託など幅広い領域に渡りますが、これらの知識を兼ね備え、安心して遺産を託すことができる団体は、茨城ではまだごく限られています。
 
 このセミナーでは、遺贈寄付を受けるために必要となる基本的な知識を、経験談を交えわかりやすくお伝えします。
 ご遺志を活かしながら、取り組んでいる地域課題の解決をより一層進めませんか。一緒に、遺贈を受け取る準備を進めましょう。
izo.jpg
内 容
・ 遺贈寄付の事例
・ 遺贈寄付の市場規模
・ 遺贈寄付を受ける上でのポイント
・ 遺贈寄付を推進する上での課題
・ 基本的な相続の手続き
・ 相続時にかかる税金
・ 遺言信託とは
・ 不動産の遺贈を受ける上での確認事項
・ みなし譲渡課税とは  など
日 時
 2017年1117日(金)午後1時半~5時
情報提供者
yamakita.jpg
山北 洋二 氏
 一般社団法人 全国レガシーギフト協会  理事
 NPO法人 日本ファンドレイジング協会  理事
 あしなが育英会  前常勤監事
 1949年福岡生まれ。大学時代に交通遺児育英募金に参加したのが縁で、1972年に財団法人交通遺児育英会に就職。当時は非営利団体に就職する者は非常に少なく周りが将来を心配していた。1991年全遺児対象のあしなが育英会の発足。初代事務局長に就任。2016年常勤監事で退任。あしなが運動のファンドレイジングの経験が非営利団体の役に立てればと、2011年にファンドレイジング協会理事就任。2014年から地域の遺贈寄付を地域で活用する「遺贈寄付の地産地消」を伝えながら遺贈寄付推進に関わる。
対 象
 遺贈寄付の受け入れを希望する市民団体関係者など
定 員
 30名(申込先着順)
参加費
 1,500円(税込)
テキスト『遺贈寄付ハンドブック』の代金含む。
※ 本講座は公益財団法人 トヨタ財団から助成を受け、遺贈寄付の普及を目的に提供しているため、通常提供価格5,400円(税込)のところ、特別に今回の費用となっています。

会 場
 トモスみとビル 3階 セミナールームA
 (茨城県水戸市大工町1-2-3)
※ 水戸駅北口バス乗り場④⑤⑥⑦番より、「大工町」下車。約10分。
※ 1階に水戸信用金庫が入っている建物です。
※ 建物に無料駐車場はございません(水戸信用金庫の駐車場はご利用できません)。近隣の有料駐車場、または、公共交通機関をご利用ください。

主 催
 いばらき未来基金事務局
共 催
 一般社団法人 全国コミュニティ財団協会一般社団法人 全国レガシーギフト協会
助 成
 公益財団法人 トヨタ財団
いばらき未来基金とは
 いばらき未来基金は、茨城の未来をつくり、市民の生活を支え、地域のつながりを育む様々な市民活動と、それらを応援したい市民や企業などをつなぐ、茨城のための市民コミュニティ基金です。企業やNPO、労働組合、農協、生協、メディア、大学などからなる運営委員が連携し、認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズに事務局を設置し、2012年から運営しています。
 市民が地域課題解決の主体となること、また多様な組織の連携による地域課題の解決を推進し、いばらきの未来づくりにつながる活動を応援することを目的としています。

お申込み、お問い合わせ

 こちらをクリックして開催案内(DOC:1.1MB)をダウンロードしてご記入の上、下記までFAXまたはeメールにてお送りください。
※ 一団体複数名のご参加も歓迎です。
※ いただきます個人情報は、本事業運営及び関連するご連絡のみに使用致します。

いばらき未来基金事務局
(運営:認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ
 担当:大野
〒310-0031
茨城県水戸市大工町1-2-3 トモスみと4階
☎:029-300-4321
FAX:029-291-8991
eメール:office@ibaraki-mirai.org